【ふるさと納税】東串良町からうなぎの蒲焼がやって来た!

東串良町うなぎふるさと納税
スポンサーリンク

ふるさと納税の還元率を巡って、政府から自治体に指導が入りました。

6月からは上限3割になってしまいましたよね。

そこで、ふく子家では5月末に慌ててふるさと納税をしました。

昨年末といい、毎度毎回バタバタなのはなぜだろう・・・。

とにかく、好きな品が返礼品になってる自治体を探そうと、今回も楽天市場で検索しました。

鹿児島県東串良町の返礼品を選んでみた

昨年のふるさと納税では、米・豚肉・牛肉の自治体に寄付しました。

豚肉は今年の8月到着の予定なので何とも言えません。

【ふるさと納税】宮崎県川南町からまるみ豚が届いたよ!
昨年末に、慌ただしく決めた「ふるさと納税」。 そのうちの一つが、宮崎県川南町のまるみ豚セットでした。 12月末に納税しましたが、2017年8月発送分と明記されていたので、届くのを楽しみに待っていました。 それがやっと、先ほ...

 

牛肉は味は良いものの、使いにくい状態で冷凍されていたんですよね。

だから、今回は違うものが良いねという話になりました。

【ふるさと納税】島原市の返礼品で和牛三昧
「ふるさと納税」の返礼品が、島原市から届きました。 もうね、待ちに待った。待ったというか、待たされた(笑) どうにかこーにか、焼肉用の和牛が届いたので、しばらくは贅沢を味わえそうです。 これからふるさと納税をしようと思っている皆さ...

悩みに悩んだ末、丑の日にどうせウナギを食べるんだから、それをもらっちゃおうということに。

早速検索してみたところ、うなぎの蒲焼を返礼品にしている自治体って、結構あるんです。

お値段や内容量も様々。

 

ふるさと納税でのうなぎの蒲焼ランキングをチェック。

 

1位は、宮崎県都農町のこちらの商品。

うなぎ蒲焼五尾、24,000円。

でも、5尾もいらないので、違うものを探すことに。

 

一つ一つ内容量やレビューを読むのは、結構骨の折れる作業。

やっと、これだ!と思える返礼品を見つけたのでそこで作業ストップ。

 

選んだのは、鹿児島県東串良町の

【ふるさと納税】大隅産うなぎ蒲焼★3尾★タレ付★父の日の贈り物に是非!

という返礼品。

※2020年現在、リンクが変更になっています。

 

 

選んだ理由

数あるうなぎの蒲焼から、こちらの商品を選んだ理由。

 

1.入り数が我が家にぴったりだった

 

先ほどのランキング1位の返礼品のように、5尾だったり、2尾だったりと、様々な入り数のものがありました。

もちろん、それを家族3人で分け合って食べてもいいんですけど、せっかくなので一人1尾いただきたいと思って、3尾入りのものにしました。

 

2.うなぎの大きさにこだわってみた

ひと口に3尾入りといっても、実はうなぎの大きさが違います。

大抵の場合は、150g~170g。もっと小さくて、125g程度のものまでありました。

そんな中、東串良町のうなぎの蒲焼は、なんと1尾220g以上の特大サイズ

 

特大と謳っているものの中でも、特に大きなサイズだったのです!

しかも、それが3尾も入ってるなんて、夢のようじゃありませんか\(^o^)/

 

 

 

 

3.価格が手ごろ

 

220g以上のうなぎが3尾も入って、10,000円という値段にも惹かれました。

※残念ながら、やはり値上がりしています(2020年現在)。

2020年8月現在では、10,000円の寄付だと300g(150g×2尾)になります。

 

 

 

4.ちゃんと国産うなぎ

もちろん、大きくて安いからといって、中国産のものであれば注文しません。

大隅産うなぎは日本一の生産量を誇るブランドです。

季節による温度変化が少なく、豊富に沸出する地下水を活用し、水質と温度、飼料を厳密に管理したハウス内で育てています。

こだわりの調節により、余計な水分、脂などは無く、ふっくらとしたやわらかさが魅力です。

旨みが凝縮して最高の味を作り出しております。

 

としっかり記載がありましたので、安心しました。

以上の理由で、東串良町へのふるさと納税を決めました。

 

返礼品の発送が超特急だった!!

5月30日の夜に、楽天市場のふるさと納税コーナーで、この返礼品をポチリ。

昨年末の例からすると、1~2ヶ月は経過後に発送されてくるだろうと思っていました。

ところが!!!

なんと、6月2日金曜日の夜9時に、「発送完了しました」というメールが来たのです(;´・ω・)

これは予想外。

超特急すぎて、びっくりしました。

そして、6月3日の午後、返礼品が到着。

 

冷凍の状態で届きました。

箱を開けると、見た感じはそれほど大きいという感じはしません。

 

心が汚いので、念のために計量してみます。

226g、223g、235gで、計684g。

平均228gと、謳い文句と違わず220g以上のうなぎでした(*´▽`*)

早く食べたいのはやまやまですが、せっかくなので土用の丑の日まで待つことにします。

 

レビューを見ると、なかなかの評価なので楽しみです。

これから返礼品探しをしようという方の参考になれば幸いです。

ちなみに、この他にも米・メロン・ハムの返礼品に対して、ふるさと納税しました。

それはまた改めてレビューします。

 

広告について
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
広告について
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
ふるさと納税
スポンサーリンク
シェアする
ふく子をフォローする
アラフォーふく子さんの、婚活・ダイエット・料理と副業の日々