本日オープンした、時津の「トライアル」に、さっそく行ってきました!
トライアルをご存知の方もそうでない方も、これから数日間、セール期間がありますので、ぜひどんな感じなのか参考にしてみてください。
お買い得な商品が沢山あったので、行かないと損ですよ!!
時津のトライアルオープニングセールは凄かった
今朝8時半オープンということで、昨夜からそわそわしていたふく子ですが、目が覚めて時計を見ると、すでに8時(~_~;)
慌てて準備して、朝食もとらずに車に飛び乗ってトライアルへ向かいましたが、通勤時間帯のため混雑。
結局、到着したのが8時48分。
ほぼ9時です。
当然ですが、駐車場は満車。
しばらく待たされるのかと思いきや、臨時駐車場を準備しているとのことで誘導されました。
行きついた先は、トライアル裏口から左に出て20メートルくらい?のとぎつ海と緑の運動公園駐車場でした。
え~~~!!!ちょっと遠いよぉ(´;ω;`)
今日はあいにくの天気だったから、傘さしてトライアルへ徒歩で向かう羽目になりました。
店舗に到着すると、最後尾の札を持ったお兄さんがいます。
ちょうど9時頃でしたが、あまりにも人が多いため、入場制限している様子でした。
ちょっとずつ進んでいくと、店舗前に積まれた青果に目を奪われます。
なんと、リンゴ(ひろさきふじ)が1箱3㎏で499円、じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・各1箱199円、ラフランス1個50円!!!
バナナがなんと、1房14本程度で199円(≧▽≦)
買いたい~!!けど、列を離れるわけにもいかず、とりあえず一番近くにあったバナナをゲット。
そして待つこと5分。ようやく店の中へ。
まずは、カゴとカートを店員さんから受け取って、お目当ての1つだったエリエールのティッシュ139円と、サランラップをゲットしました。
店内入って正面は、歯ブラシや石鹸などの日用品、右手にレジ、左手に青果コーナーがあります。
青果コーナーすぐのことろには、なんと伊木力ミカン2.5㎏箱が199円で積まれていたので、迷わずカゴへ。
そして、青果コーナーは後回しにして、他のお目当ての品がどこか探しました。
T-falのフライパン25㎝が998円は必ずゲットしたい。
これは案外すんなり見つかりました。みかんコーナーを正面にしたら、右手に進むとすぐのところに、特設コーナーが設置してあり、T-falのフライパンと別メーカーの鍋蓋299円をゲット。
いいですね、ここまで順調ですよ!
さあ、次に行きましょう。
次はコピー用紙A4サイズ99円を探します。
さすがにこれは見つけきれず、店員さんに尋ねました。
店舗入って右奥に、こちらも特設コーナーが設置してありました。
ふう。
何とか今日のお目当ての品を全部ゲットすることができました。
あとはのんびり店内見物しましょう(*´ω`)
ぐるっと回ってみると、店舗入って左奥が、パン・乳製品・鮮魚コーナーになってました。
鮮魚コーナーに人だかりができてたんで、のぞきに行ってみたところ、なんとブリ1本500円、真鯛1尾500円!!!
なんじゃこりゃΣ(・□・;)
安すぎ~!
というわけで、予定外ですがブリも真鯛も購入。
特売の商品ですが、ありがたいことに調理サービスありです!
※調理って、魚をおろすまでですよ。煮たり焼いたりはしてくれないのでね、念のため。
もちろん、調理してもらいました。
中には、調理してもらわず丸まる1本を数本カートに入れて運んでる方もいましたが、帰って調理するの大変だろうな~。
しかも、カートにべちょべちょ魚付いちゃってるし。
ちゃんとカゴ拭いて返してね~(;一_一)
魚を調理してもらってる間、パンコーナーでフジパン本仕込99円と、山崎のまるごとバナナ99円をゲット。
まるごとバナナが99円は、これまで見てきた中では最安値です。
スゴイ・・・。
ふとすれ違った方のカート内に、YAMAZENのホットプレートがあるのが目に入りました。
ああ、そうだ。
今日の特売で、YAMAZENのホットプレート998円だったんだ。
と、慌てて家電コーナーに向かいます。
残り数個になってましたが、何とかゲット(≧▽≦)
その後、精肉コーナーへ向かうと、香ばしい美味しそうな香りがしてきました。
特売の国産牛ロース肉100g399円の試食販売です。
朝食抜きでしたから、迷わず試食させてもらいました。
柔らかくてジューシー!
こちらもお買い上げです。
さらに、試食販売はありませんでしたが、国産牛モモ肉各種100g299円だったので、そちらも購入。
伊藤ハムのロースハムやベーコン3連パックが、各169円。それもカートに入れました。
青果コーナーでは、もやし1袋9円!?、白菜2分の1個99円、レタス1玉99円、キャベツ1玉99円・・・。
豆腐1丁19円も衝撃だったな。
そうそう、そういえば店頭の青果を忘れてた!
ってことで、店の外に出て、メークインとばれいしょを各1箱199円・玉ねぎ1箱199円・にんじん1箱199円、リンゴ1箱499円、ラフランス1玉50円を2個、そして、長芋1本299円をゲット。
店内に戻ろうと思ったら、右手のテントでなにやら並んでる。
何だろうとおもったら、ポイントカード作成の列でした。
レジに並ぶ前に作っておけばスムーズだなと思ったので、この時点で作成。
作成は、タッチパネルでサクサクっと終わってしまうので、早めに作っておくといいですよ。
とはいえ、確実に欲しい商品をゲットしてから。
もしくは、2人で行くなら1人ずつ作るとかね。
カードを作ったので、るんるんで店内に戻りました。
それにしてもスゴイ荷物(~_~;)
カート2台使ってましたが、どうする!?っていう状態。
これ以上何も乗せられないし、動くのもソロソロ・・・。
すると同行していた母が、ジャガイモとにんじんは、箱買いしなくていいやと言い出したので、せっかく運んだものを元の場所へ戻しに行きました。
入口付近は凄い混雑で、なかなか店の外に辿りきません(+_+)
次から次へと、お客さんが入ってきていました。
なんとか戦場!?から母の元へ帰還。
その後、軍手99円やワイドハイター59円などなどを次々とかごに入れ、調理してもらった魚を受け取ってから、レジに並びました。
当然ですが、レジは長蛇の列。
でも、それが逆に良かったかも。
並んでいる間に、いるものいらないものの選別をしました。
あまりにも買い過ぎではないかと不安になったからです。
その結果、キャベツは返却。
ふく子がゲットしてきたYAMAZENのホットプレートも危うく返却されそうになりましたが、死守しました(;´∀`)
りんごもどうするか迷いに迷いましたが、おやつに食べようということになり、キープ。
結局返却したのって、キャベツだけ(;^ω^)
レジ直前で、花王の石鹸139円もゲットしたもんだから、結果的に荷物増えちゃいました。
ドキドキしながらレジへ。
こりゃ3万円くらいなるんじゃないか!?と、母とひそひそ話していましたが、合計13,000円ちょっとでした。
ほっ(*´з`)
いや、ほっじゃないよ。
1万円超えてるやんけ~!!!
当初の目当ての品は、コピー用紙・ティッシュ・フライパン・ワイドハイターくらいだったから、予算としては3,000円以内だったはず。
なんでこうなるかな~(~_~;)
いや~、安いからとついつい買いすぎちゃいましたね。
そもそも、YAMAZENのホットプレートは何に使おうか?
いつか嫁に行ける日が来たら、花嫁道具として持って行くしかない!?
その日まで、壊れなきゃいいけどね・・・。
そうそう、レジの金額よりもね、皆さんにお知らせしたいこと。
それは、レジ袋沢山持って行かないと駄目ですよ!ってこと。
ふく子もうっかりしてたんだけど、トライアルではレジ袋が有料です。
1枚3円。
せっかく安く購入できても、3円の手出しが重なると・・・ねぇ。
だから、レジ袋は必ず持参してください。
最後に。
ポイントカードを作成したテント内で、アンケートやってます。
アンケートに答えるだけで、ペットボトルのお茶が貰えますので、参加してください。
ただし、1家族1回のみとなってました(;’∀’)
画像は戦利品の一部です。
マヨネーズ99円、レトルトカレー59円、缶コーヒー5本入り199円など。