もうずいぶん触ってなかったけど、先週からちょっとやる気を出して株のトレードを再開しました。
銘柄の選び方なんか、もうすっかり忘れちまってる。
入るタイミングもわからん(;^_^A
再開して数日は、ただ見てるだけで過ごしました。
まー、以前もぼーっとしててついていけなかったんだけど・・・。
改めて、デイトレードで成功してる方々の凄さがわかりました。
さてさて、そんなとろいふく子ですが、11月20日(金)に売買したので、その結果と反省を綴ります。
5491日本金属を現物で売買
この日は、朝から日経平均がマイナスからのスタート。
金曜日だし、前日に結局良さげな銘柄も見つからず売買をためらってました。
そんな中、リアルタイムの値上がり率から、気になる銘柄を発見。
それが、5491日本金属でした。
なんで気になったかというと、出来高が急に増えてきたから。
※その時のランキング表はないんだけど、参考まで載せておきます。
まったくニュースを見てなかったんだけど、話題になってたのね。
どうやら、特別買い気配からのスタートだったらしい。
以下は1分足のチャート。
どうやってもうまく表示されない・・・。
よく見えないかもしれませんが、9時5分まで、値がついていません。
9時5分に734円で取引が始まって、1分後には769円。
9時5分から9時10分までの5分間で、出来高は224,700。
以下は5分足のチャートです。
ふく子は、こちらを見てました。
で、これだけ一気に出来高が増えてるし、日足を見たらボリンジャーがラッパ型に開いてる。
※以下は取引終了後の日足チャート。
ならば、上がるんじゃなかろうか?
ということで、高値抜きで買うことにしました。
その時の高値が、820円だったので、821円以上になったら買いという注文を。
入れようと思ったら一気に上がってしまって、タイミングを逃しました。
あわあわしてたら、動きが鈍ってきたので様子見。
うーん、どうしようかなどうしようかな。
いつもの優柔不断さが戻ってきてしまいました(;´Д`)
そうこうしてたら、また上がりそう。
えいやー!!で、その時の高値、845円以上になったら買いの注文を入れました。
これが9時18分のこと。
すると、またまた一気に上がって、私の注文は置いてけぼり。
よくあるんですよね、こういうこと。
そんなら注文取り消すかいな。
そう思ったとたんに約定。
850円まで上がり、そしてみるみる下がっていきました。
あーーー、ほらねほらね。
私って本当に曲がり屋。
買ったら下がる、売ったら上がる。
ちょっと儲けたかっただけなのに。
どうしよう、損切しますか?
迷ってる間に、830円まで下がっちゃった。
1500円のマイナス_(´ཀ`」 ∠)_
恐ろしいですね、数分間で時給1000円のバイト1.5時間分の給料が吹っ飛びます。
こんな時はどうする?
とりあえず、今日の高値で売り注文を入れて・・・。
そうだ、情報を集めよう。
私が活用するのは、TwitterやYahoo!掲示板。
この銘柄が人気があるのか、なんで上がってるのか下がってるのかの参考にします。
嘘っぱちの情報なんかもあるんだけど、リアルな株主の心境がわかるので面白い。
で、この時の掲示板の状況はというと、
ここ知らん人多いけど。
まだまだ地味なので、これから、でしょうか。
ストップ行くと気づかれるから毎日10%くらいを8連くらい
化けそうなオーラは感じる
といった感じで、まだ賑わってないけど、皆期待でワクワク。
ふむふむ、なんかよーわからんけど、上がりそうやん。
損切りせずに良かった\(^o^)/
ならば、売り値をもう少し高く・・・。
と思った矢先に、チャリーン!
約定しちまいました。
その後は下がることなく、あっという間にストップ高。
泣きたい。
結局、久しぶりのトレードは、たったの600円の儲け。
いや、手数料を差し引いたら、200円ちょっとしか利益がない。
なんじゃこりゃ_(┐「ε:)_
本日の反省
まず、やはり下準備はしておくべきだったかな。
この銘柄が、なんで上がってるのかがわからないまま買ったので、自信が持てなかった。
自信がなかったもんで、当初は3,000円儲けようと871円に入れた注文を取り下げたんです。
せっかくストップ高になる銘柄が買えたというのに、もったいないことをしました。
そして、たった100株しか買わなかったのもね・・・。
度胸がなさ過ぎ。
小資金だけど、300株なら買えたよなー。
捕らぬ狸の皮算用ですが、もし、300株買ってストップ高で売れていたら、11,700円の儲け!
くーーーー、私のバカ(>_<)!!!
つくづく嫌になるわ。
反省のために、ニュースを見てみますた。
が、正直それほど凄いことだと思えなかった。
勘が悪いんですかね。
ニュース見てもピンと来ないならどうしようもない。
これも今後の課題ですね。
終わってから気づいたんだけど、日本金属の週足を見たらこんなになってた。
だだ下がってから、ようやく雲から顔を出したところ。
じゃあ、月足はどうだろ?
こちらは、まだまだ雲の下。
どちらも、MACDなどの指標は微妙に見えます。
日足だけだと、まだ上がる?
うーん、判断がつきません。
来週も、一応候補の銘柄には入れておこうと思います。
いつも思うことなんだけど、こういう一気に上がる銘柄を事前にキャッチできる技はないのかな。
ストップ高銘柄や値上がり率から、翌日の候補を絞りだそうと思っても、なかなかうまくいかない。
初動が掴めたら、利益もより大きいのに。
せっかくトレード再開したので、色々工夫しながらやってみます。