長崎市平野町にある「宝来軒別館」でランチをしてきました。
宝来軒別館といえば、地元民だけでなく観光客にも人気の中華料理店。
別館という名前は、実は以前は新地中華街に本館があったからなんですが、今はこの平野町の別館だけになっています。
平野町の宝来軒別館、土曜日は大混雑
足を運んだのは土曜日の13時頃。
ランチの時間からは微妙にはずれてますが、店内はほぼ満席状態でした。
パッと見、観光客が多い様子で、中には外国人の姿も。
やはりガイドブックなどを見て来るんでしょうかね。
ふく子一行は、この日のお目当てはちゃんぽんだったのですが、メニューをみて結局あれもこれもと注文してしまいました(;´Д`)
悪い癖だよなぁ。
満席状態にもかかわらず、料理は注文してからそれほど待たされることなく運ばれてきました。
ちゃんぽんです。
特製などではなく並ですが、アサリや小さな小さなカキが入ってました。
あっさりとしたスープで、やや甘みを感じます。
皿うどんです。
撮影しようとしたと同時に、家族が箸でつついたもんだからちょっと見栄えが悪くなりました_(._.)_
極細麺にとろとろの餡がかかっています。
こちらもやや甘め。
ベーコンとレタス入チャーハンです。
一応、こちらの名物だと聞いていますが、正直絶品とは思わないです。
以前食べた時は焦げがひどかったんですが、今回は焦げはなし。
その代わり、レタスが水っぽくてシャキシャキしてませんでした。
焦げてた方が正解だったのかな(-_-;)?
唐揚げです。
普通の唐揚げかと思いきや、なんと骨付き肉でした\(◎o◎)/!
味は薄めで、薬味の味はほとんどしません。
とてもシンプルなから揚げです。
ふく子はにんにくの香りがする唐揚げが好きなので、ちょっと期待外れでしたが、家族は美味しいと言ってました。
ただ、骨付きなのでとても食べにくい(~_~;)
最初の一口は、骨付きと思わずにガブリといってしまって、ちょっと痛い思いをしました。
皆さんもお気を付けください。
春巻きです。
野菜、特にピーマンの味の引き立つ春巻きでした。
脂っぽくなくてぱりぱり。
中身がめちゃくちゃ熱いので、お子さんに食べさせるときは要注意です。
ふく子はせっかちなので、運ばれてきてすぐにかぶりつきましたが、舌と上顎をやけどしました。
でも、アツアツが美味しいんだもんね~。
仕方ない、仕方ない。
ゴマ団子です。
家族の好物なのですが、2個以上からしか注文ができないということで、ふく子も頼んでみました。
こちらもアツアツのうちじゃないと固くなってしまうので、やけどに注意しながらいただきました。
美味しいけど、ちっこいからあっという間になくなっちゃった。
当然ですが、頼んだ品全てを食べきるわけもなく、ちゃんぽん以外の品はかぶり(持ち帰り)にしました。
評価(5段階)
味 : 3
量 : 3
コスパ : 2.5
居心地 : 3
スタッフの対応 : 3.5
おすすめ度 : 3
また来たい度 : 3
中華街ではなく、かなり離れた場所にあるのですが、それでも観光客でにぎわっているお店です。
なので、お値段も中華街価格(・_・)
ちょっとお高いですよね~。
この値段出すなら、もっと美味しい中華が食べられるような気がします。
唐揚げがあの量で1600円、春巻き1本250円・・・高すぎるよ(´;ω;`)
え?中華料理店ならそんなもんだろう?
そうなのかなぁ?
味はそれなりです。
ちゃんぽんや皿うどんはあっさり系が好みの方には喜ばれる味でしょう。
長崎らしく、ちょっと甘めの味付けなので、ふく子の好みではありませんでした。
逆に言えば、長崎っ子には喜ばれる味付けということですね。
そうそう、中華料理なのに脂っぽさは気になりませんでした。
中華料理を食べたいけど、脂ギトギトのはちょっとという方にはおススメします。
1階だけでなく2階席もあり、個室完備で宴会などにも利用できるようです。
宝来軒別館
住所 : 長崎県長崎市平野町5番23号
電話 : 095-846-2277
営業時間 :昼:11:30 ~ 15:30(LO 15:00)
夜:17:00 ~ 21:00(LO 20:30)
店休日 :毎月第2・第4火曜日(異なる場合があるので、HPにて要確認 )
駐車場 :無料駐車場(台数に限りあり)、近隣コインパーキング
※2018年4月時点の情報です。詳細は、事前にお店に問い合わせすることをお勧めします。
コメント